【ブログ入門】独自・マルチ・サブの違い。ドメインの意味をわかりやすく解説

【ブログ運営入門】ドメイン・独自ドメイン・マルチドメイン サイト・ブログ運営

ブログやサイトを運営する人増えてきましたね。

自分でレンタルサーバーを契約し、独自ドメインを取得して…というブログ運営の始まりから何度も出てくるキーワード。「ドメイン」。

この記事では…

  • ドメイン
  • サブドメイン
  • 独自ドメイン
  • マルチドメイン

の4つのドメインの基本的な部分をわかりやすく解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

ドメインとは?

遠くに引っ越してしまった友達の家に行くとしたら、何を頼りに行きますか?

多くの人は「住所」をもとに訪れると思います。

「ドメイン」は、よく「インターネット上の住所」と言われます。

つまり、私たちが目的のブログやサイトを訪れる時の目印になるもの、それが「ドメイン」です。

例えば…
Yahoo!Japan ⇒ https://yahoo.co.jp/
Google ⇒ https://google.co.jp/

の「yahoo.co.jp」「google.co.jp」の部分をドメインと言います。

ブログやサイトを作るというのは、まさにインターネット上に家を建てるようなものですね。
その建てた家(ブログやサイト)ひとつひとつに「ドメイン」はあります。

サブドメインとは? サブドメインの意味

先ほどの「yahoo.co.jp」「google.co.jp」はドメインだとお話ししました。

そのドメインの前に、文字列を付け加えてドットで区切ったものをサブドメインと言います。

サブドメインの意味・目的は「ドメインを複数に分ける」ことです。

例えば、Googleで見てみると…
Google ⇒ https://google.co.jp/ (ドメイン)
Google MAP ⇒ https://map.google.co.jp/ (サブドメイン)
Google ニュース ⇒ https://news.google.co.jp/ (サブドメイン)

サブドメインの場合、ドメインの部分は同じですが、その前に「map.」や「news.」が追記されています。

こうすることでドメインを複数に分け、サイトをカテゴリに分けたり、別のサービスを運営することができます。

独自ドメインとは?

「独自ドメイン」という言葉を聞いたことがあると思います。

特に自分自身でブログ運営するなら知っておくべきキーワードです。

独自ドメインとは何?

独自ドメインというのは、自分用のオリジナルなドメインのことです。

よく「独自ドメインを取得しましょう」みたいな言葉を目にします。
これの意味するところは、「あなただけが使えるドメインを取得しましょう」ということです。

自分が運営するブログやサイトを自分専用の「独自ドメイン」にすることで認知されやすくなりますし、他のユーザーと共通で使用するドメインと違い、他からの影響を受けません。

このブログは、「qtoil.com」というドメイン(住所)ですが、他では使われていない独自ドメインです。

独自ドメインの取得

独自ドメインは誰でも取得することができます。

有名なところでは、お名前.com とかムームードメイン とかエックスドメイン とか…。

これからブログやサイトを運営するなら、レンタルサーバーを契約することになります。

このレンタルサーバーに関係するサービスで独自ドメインを取得するのがおすすめです。

独自ドメインは、あなた自身の好きな文字列を選んで取得できます。これから作るならそのブログやサイトの内容にあったものが良いです。

ただ、独自ドメインは早い者勝ちです。

すでにその文字列でのドメイン取得がされていたら、その文字列でのドメインは取れません。
なので、取りたいドメインが決まっているなら先に取得してしまうのも手です。

オススメレンタルサーバーの記事もありますので参考にしてください。

マルチドメインとは?メリットは?

レンタルサーバーを借りる時に、「マルチドメイン 無制限」とか「100個」とか書いてあるのを見かけます。

これは一体どういうことでしょう?

マルチドメインとは?

マルチドメインというのは、契約したレンタルサーバーで複数の独自ドメインを利用できるサービスのことです。

レンタルサーバーがマルチドメイン対応の場合、複数のドメインを割り当てることができます。

その割り当て可能なドメインの数が「無制限」だったり「100個」だったりするんです。

マルチドメインのメリット・デメリット

マルチドメイン対応なら複数サイトを運営する場合でも、レンタルサーバーの契約が1つで済みます。

つまり、マルチドメインには以下のメリットがあります。

  • 複数サイト運営が低コストでできる
  • 複数サイトあっても管理は一括でできて楽
  • 1サイトでは使いきれないディスク容量も効率的に使える
  • 同じく転送量も効率的に使える

デメリットとしては以下が考えられます

  • ディスク容量も複数サイトの合計になる
  • 転送量も複数サイトの合計になる
  • 1サーバーなので障害の影響が大きい

ディスク容量と転送量についてはメリットとデメリット双方に影響します。

特に転送量はサイトが育ち、アクセスが増えてきた時にサイトの合計値が転送量上限を超えることも考えられます。

それらのことから、あまり多くのサイトやブログを1つのサーバーで運用することはオススメしません。サーバーに障害があったら全部見られなくなってしまいますし。

まとめ

この記事では「ドメイン」「サブドメイン」「独自ドメイン」「マルチドメイン」の言葉の意味や分類について簡単に解説してきました。

これらの情報がブログ運営・サイト運営をはじめて行うような方に参考にしていただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました