健康・ダイエット

姿勢良く座りたい。どうしても姿勢が崩れる人は「浅目に座る」がいいと思う理由。

仕事や勉強をしていて、いつの間にかだんだんと姿勢が悪くなっていることがあります。僕の場合、いつから姿勢が崩れたのかわからないのが日常。全く気づきません。パソコンのディスプレイを食い入るように見ていることに気付いた時はすでに背中が痛いくらいの...
メンタル

なんだか涙がでちゃう。おっさんなんだもん。涙もろくなって困ること。

最近、本当に涙もろくて困ります。家にいてドラマ見てたりニュース見てたり・・・そんな時にも涙もろくなって出てきてしまうんですが、これはまぁいいです。他の誰に見られるものでもないから。ただ、他の人といる時にも・・・っていうのは結構本当に困ります...
メンタル

子どもたちの将来は迷うほどたくさんあることを教えてあげたい

皆さんは小さいころどんな夢を持っていましたか?それはどんな風に変わっていきましたか?子どもたちの考えることは大人と違って広がり方がすごいです。思いもよらない方向にどんどんと大きくなります。僕たち親が広げられる「子どもの世界」があるんじゃない...
スポンサーリンク
Wordpress

メンテナンスが終わらない?プラグインの一括更新で見たこともないメッセージが。

Wordpressを使っているとちょくちょくアップデートだとかバージョンアップだとかってメッセージありますよね。やっぱりセキュリティを考えれば外せない作業だと思います。そんな中で見たこともないメッセージが出て管理画面にログインもできなくなっ...
Wordpress

AddQuicktagで登録したタグがビジュアルエディターで使えない?こんな簡単なことでした。

Wordpressを使ってブログを書いている人は、Wordpressのエディタを多少なり使って記事の投稿をしていると思います。Wordpressのエディタで手打ちでタグを入力している方もいるかと思いますが、少しでも楽に書きたい方はきっとAd...
Wordpress

Simplicityで新着・人気記事ウィジェットを使って意図したランキングになっていなかった理由。

最近ブログのテーマをStingerからSimplicityに変更してみました。その際にサイドバーのウィジェットに「新着・人気記事」のウィジェットを入れてみたのです。勝手にこれだけで終わった気でいましたが、そんなわけありませんでした(笑)ちゃ...
健康・ダイエット

夫婦での15年を比較してみる。夜更かし男と早寝女にどんな違いがあるか。

夜更かしの皆さん、こんにちは。夜更かしが習慣になってしまった男と夜更かしをしない早寝女の違いを15年間追ってみました。っていっても、サンプルは私たち夫婦一組ですが(笑)夜更かしする理由がある人も、理由もなくただ惰性で寝るのが遅くなっている人...
セキュリティ

カスペルスキーのバージョン次第ではWindows10のアップグレードで問題が。最新バージョンにしてみたよ。

Windows10の無償アップグレードが近づいてきましたね。Windows10へのアップグレードは7月29日から提供されます。無料でアップグレードできるのは1年間なので、その期間中にアップグレードしようと思っている方も多いと思います。ただ、...
健康・ダイエット

昼間にどうしても眠くなる。睡眠の質が低下している今気をつけたいこと。

昼間どうしても眠い。しつこい眠気に本当に困ってます。仕事をしなくちゃいけないのに、会議に集中しなくちゃいけないのに・・・眠くて眠くて眠気と戦うことで精いっぱいになってしまう事ありませんか?僕は今がそんな感じで、パソコンに向かって頑張ろうと思...
メンタル

てっとり早く自分を変えたければ、「よく笑う人」になるのはどうだろか。

今の自分に満足していて、「自分はこのままでいい」。もしそう思える人がいたらすごく幸せですばらしいことですよね。でも、多くの人は自分に満足はできていないと思います。人より欠点の多い僕なんて満足するには程遠い(笑)。というか、一から「自分」を作...
仕事・ビジネス

マイナスイメージの払拭は簡単ではない。「信頼」を取り戻すことの大変さ。

私の「かかりつけ」としている病院は、いつも空いています。診察してもらうのにほとんど待つことがありません。診察券出して、すぐ名前呼ばれちゃうくらい(笑)病院は待つのが当たり前と思っていましたが、この病院は違いました。マイナスイメージを払拭する...
メンタル

集中して一つの事を考える。瞑想の時間が持てたことは素晴らしかった。

私が中学生だった頃、中学校では読書の時間と瞑想の時間がありました。瞑想って言っても5分間だったかな?あれ?10分間かな?遠い昔過ぎて忘れてしまいました(^_^;)とにかく、そう長い時間ではない「少しの間」ただ目を閉じて静かに考えましょう。的...
健康・ダイエット

左右のバランスとれていますか?日常生活で崩れるカラダの左右差。

私は右利きなのですが、すっごい不器用で左で何かをするのが極端に少ないです。たまーに「両利き」なんて左右器用に使う人もいますが、うらやましい限り。普通は右利き左利きのどちらかの人がほとんどだと思います。そんな私たちの体は本当に左右のバランスが...
仕事・ビジネス

肩こりや首の痛みに関係してる?アームレストも椅子選びで注意したいポイントの一つだった。

座って仕事をする人は誰でもそうだと思いますが、座っている時間が長いからこそ快適な椅子が欲しいですね。ということで、以前こんな記事を書きました。そこで書いた中で・・・アームレスト(肘掛)にはこだわりがない。あってもなくてもいい。なんて書きまし...
メンタル

先入観の殻を破ろう。「やっぱりそうか」は、確証バイアスなのかもしれません。

仕事や勉強、人間関係などをはじめとして、私たちは日常的に「何か」を評価したり、判断したりします。例えば「○○先生はB型だから怒りっぽいよね」「○○さんは体育会系だから上下関係に厳しい」などのように、普段の会話の中でも評価・判断しています。そ...
仕事・ビジネス

「聞く」事での理解力が落ちてる気が。効率的に学ぶための2つのポイント。

最近「聞いた」情報が頭に残りにくい気がしています。みなさんはどうですか?説明を聞くときに、黒板に書いたり、現物を見ながら説明してもらうのとは違い、言葉だけで説明されると理解しにくい。集中していないとか、忘れっぽいとかあると思います。それにし...
雑記

災害が起きてからでは遅い。日ごろの対策を考えましょう。まずは家具転倒対策します。

箱根山の火山活動や地震など、最近は自然の脅威といえる出来事がありますね。普段から災害に対する対策や準備などは必要だと思っていますが、それを実行している人はどれだけいるのでしょうか?私は少し足りてない自覚があります。地震などの際、家具が倒れて...
雑記

どうやらコミュニケーション能力が低いらしいので、修業中。単純だけど「聞く」のは効果あります。

私はどうやらコミュニケーション能力が低いみたいです。結構前から気がついてはいましたが(笑)人と話すのは好きだけど、それは仲良くなってからの話で、初対面ではなかなかコミュニケーションが取れない場合が多い気がします。人見知りが強い感じでしょうか...
スマホ周辺機器

眠りたいのに眠れない!リラックスできる音が見つかるかもしれません。

大切な仕事があるとか、ミスできないプレゼンがあるとか、負けられない戦いがあるとか・・・いろんな理由で早く眠りにつきたいのに、眠れないって時ありますよね。私はメンタルがメチャクチャ脆いので、すぐに影響が出ます。眠れなくなります。きっと皆さんも...
健康・ダイエット

自分の体力を過信していませんか?親子マラソンで子どもに置いて行かれる悔しさは格別

親子マラソンがあったので参加してみました。小学生の子どもとの親子マラソン。距離は2キロなので、「まぁ走れるだろう」と。これでもちょっと前までは、部活や地元のチームで野球・サッカーを掛け持ちしていたくらいなので多少なりの自信はあったわけです。...
スポンサーリンク