雑記

雑記

メガネをJINS通販で買ってみたらコスパ的にも十分満足。

JINSでメガネを買ってみた感想です。評判を耳にする限りではちょっと心配もしていましたが、まったく問題なくコスパ的にも十分満足できるメガネでした。
家族・子育て

甘いコーヒー回顧録~砂糖たっぷりの甘いコーヒーで浮かぶ祖母との思い出~

今も僕自身コーヒーを良く飲みます。いつもは微糖。ちょっとは健康に気を使っているけど、ブラックは少し苦手なので「微糖」。ただ、たまに甘いコーヒーが飲みたくなります。そして甘いコーヒーを飲むと思い出すことがあります。それは祖母のこと。僕がコーヒ...
節約

ネックウォーマーすごい。寒さによる肩こりが無くなったしコスト的にも節約になった。

寒くなってきたので、その対策としてネックウォーマーを買って使ってみたらすごく快適でビックリしたので、そんな記事です。僕は基本的には寒さに弱いです。冬より夏の方が少しいいです。夏は夏で太っているし汗かきなので不便もあるのですが、冬の寒さに比べ...
スポンサーリンク
雑記

やるべきことを忘れてしまう。忘れっぽいのは言い訳で面倒という気持ちによる怠慢だった。

僕は昔から忘れ物が多かったのですが、今も良くあります。その中でもどうしても忘れてしまう…でも何とかしたい…という事がいくつかあります。自戒を込めてここに書いておきたいと思います。朝の目薬僕は朝と夜の2回(夜は2種類)の目薬をつけています。2...
メンタル

すごいせっかちな人に会ったら元気でおもしろかった。たまにならいい。

僕のおばあちゃんは電話で話すと、まだ電話切ってないのに家族に「迎え来てほしいんだって。歩いて帰ってくればいいのになー」とかしゃべってしまうせっかちさんでした(笑)「いや、聞こえてるからw 他の人ならどうするんだー」って良く思っていました。そ...
雑記

確かに知ってる人なのに。人を覚えるのが苦手だけどあきらめずに何とかしたい。

皆さんは人を覚えるの得意ですか?苦手ですか?よく幼稚園の先生の記憶力に驚いたものです。基本的には運動会や発表会くらいにしか顔を出したりしないのに…「○○くんのお父さん、こんにちは!今日はどうしたんですか?」なんて。何で覚えているんだろうと本...
健康・ダイエット

町内の高齢者パワーがすごい。「やるべきことがある」ことが健康寿命を延ばすのかも。

僕が住んでいる田舎では町内での催しが結構頻繁にあります。もっとも僕が子どもの頃は今以上に多かった。地域の運動会とかも毎年1回では終わらず…2、3回くらいはやっていましたから。ですが、それでも大人になって運営したり、お手伝いする側に回ると正直...
健康・ダイエット

買い忘れて良かった?子ども歯ブラシでハミガキを見直せるかも。

時間が過ぎると忘れてしまうことが多くなってきた気がするこの頃。仕事や大切なことはメモしたりするので大丈夫なのですが、本当にちょっとしたことを忘れてしまうんですよね。洗濯物干しておいてとか頼まれたのを忘れて夕方気づくとか。子どものノート買って...
メンタル

なんだか涙がでちゃう。おっさんなんだもん。涙もろくなって困ること。

最近、本当に涙もろくて困ります。家にいてドラマ見てたりニュース見てたり・・・そんな時にも涙もろくなって出てきてしまうんですが、これはまぁいいです。他の誰に見られるものでもないから。ただ、他の人といる時にも・・・っていうのは結構本当に困ります...
メンタル

子どもたちの将来は迷うほどたくさんあることを教えてあげたい

皆さんは小さいころどんな夢を持っていましたか?それはどんな風に変わっていきましたか?子どもたちの考えることは大人と違って広がり方がすごいです。思いもよらない方向にどんどんと大きくなります。僕たち親が広げられる「子どもの世界」があるんじゃない...
健康・ダイエット

夫婦での15年を比較してみる。夜更かし男と早寝女にどんな違いがあるか。

夜更かしの皆さん、こんにちは。夜更かしが習慣になってしまった男と夜更かしをしない早寝女の違いを15年間追ってみました。っていっても、サンプルは私たち夫婦一組ですが(笑)夜更かしする理由がある人も、理由もなくただ惰性で寝るのが遅くなっている人...
メンタル

先入観の殻を破ろう。「やっぱりそうか」は、確証バイアスなのかもしれません。

仕事や勉強、人間関係などをはじめとして、私たちは日常的に「何か」を評価したり、判断したりします。例えば「○○先生はB型だから怒りっぽいよね」「○○さんは体育会系だから上下関係に厳しい」などのように、普段の会話の中でも評価・判断しています。そ...
雑記

災害が起きてからでは遅い。日ごろの対策を考えましょう。まずは家具転倒対策します。

箱根山の火山活動や地震など、最近は自然の脅威といえる出来事がありますね。普段から災害に対する対策や準備などは必要だと思っていますが、それを実行している人はどれだけいるのでしょうか?私は少し足りてない自覚があります。地震などの際、家具が倒れて...
雑記

どうやらコミュニケーション能力が低いらしいので、修業中。単純だけど「聞く」のは効果あります。

私はどうやらコミュニケーション能力が低いみたいです。結構前から気がついてはいましたが(笑)人と話すのは好きだけど、それは仲良くなってからの話で、初対面ではなかなかコミュニケーションが取れない場合が多い気がします。人見知りが強い感じでしょうか...
健康・ダイエット

自分の体力を過信していませんか?親子マラソンで子どもに置いて行かれる悔しさは格別

親子マラソンがあったので参加してみました。小学生の子どもとの親子マラソン。距離は2キロなので、「まぁ走れるだろう」と。これでもちょっと前までは、部活や地元のチームで野球・サッカーを掛け持ちしていたくらいなので多少なりの自信はあったわけです。...
健康・ダイエット

渋滞や長時間の運転でもストレス回避。時間と心に「遊び」を持とう。

ゴールデンウィークやお盆、年末年始などの連休は、道路が混雑してイライラすることがありますね。私も運転は嫌いじゃないですが、渋滞していて進まないのはやっぱりストレスがたまります。とはいえ、個人でどうにかできる問題でもないので、ストレスをためな...
健康・ダイエット

疲れてくると臭くなる?「疲労臭」に気をつけて。

疲れていませんか?私はもう体力が衰えたことで最近疲れまくっているわけですが、そんな疲れている人は要注意のニオイの問題。疲れてくるとカラダが臭くなるって本当?残業続きで体が疲れてる…苦手な上司にチクチクと小言を言われて精神的に疲れる…渋滞で動...
勉強・学習

かわいそうな人だと思われていた?「習慣」が決定づける「人」の印象。

人の印象を決めるものにはいろんなものがあると思います。服、メガネ、髪型、車、言葉遣いなどなど。でも、その中でも「習慣」ってイメージの決定力高くないですか?習慣ってものが他人から見た自分じゃないか習慣とは「日頃繰り返し行っていること」です。日...
健康・ダイエット

姿勢が悪いひとは損してる。意識すると変わる心と姿勢。

小学校や中学校の頃はよく「姿勢を正して」と言われていました。皆さんはそんな経験ないですか?大人になると注意してくれる人もいなくなります。あなたの今の姿勢は良いですか?意識していますか?良い姿勢皆さんは普段仕事をしている時、勉強をしている時、...
仕事・ビジネス

もうすぐ開始されるマイナンバー制度について知っておこう

来年(2016年)の1月からマイナンバー制度が開始されます。皆さんはマイナンバー制度って知っていましたか?私は上戸彩さんがCMしているということは知っていましたが、それ以外はちょっと…(-_-;)マイナンバーって何?住民票を持つ国民一人一人...
スポンサーリンク